産後のお酒はいつから?完ミ・完母ママのための安全ガイド

まとめ

産後、ママさんたちは妊娠中に続いてお酒を我慢することが多いです。しかし、実は安全に飲酒を楽しむ方法があります!
この記事では、産後における母乳育児(完母)と完全ミルク育児(完ミ)での安全な飲酒方法について詳しく解説します。

授乳中のお酒はOK!

お酒を飲むとアルコールが母乳に移行してしまうので、授乳中は控えましょう。ネットで調べるとどの記事にもそう書かれていますよね。ですが、実は飲むタイミングと授乳間隔を考えれば飲んでも大丈夫

授乳中の飲酒タイミング

▶︎お酒を飲むタイミングは授乳直後。
▶︎お酒を飲んで2時間は授乳を避けること。
▶︎アルコールが体から抜けるまでしっかりと授乳間隔をあける。

アルコールは摂取すると急速に母乳へ移行し、30分〜1時間半後に血中アルコール濃度のピークが訪れます。そして少しずつ分解され体内から抜けていきます。
なので、その時間を避けてお酒を飲むようにしましょう!

私自身も完母で息子を育てていましたが、授乳期間中もお酒を飲んでいました。飲みはじめた時期は、夜間授乳の時間が空くようになってから。様子を見つつ飲み始めました。

飲酒の適量

厚生労働省が定める適度な飲酒として、1日純アルコール20g程度(ビールは中瓶1本、缶チューハイは1本程度)とされています。これくらいの量であれば、アルコールの分解までに2−3時間は要します

注意点として、赤ちゃんはいつ夜泣きをしてもおかしくありません。泣き止まずに授乳をしたくなる時もあると思うので、毎日ガブガブ飲むのではなく飲酒は週末のみにする、濃度の薄いものをグラス1杯だけにするなど工夫することが大切です!

もちろん、お酒が弱い方はもっと量を少なくしてくださいね!

完ミの場合は?

完ミであれば、飲酒に制限はありません!
飲酒ができないストレスから、育児が嫌になってしまったら元も子もないですよね。それなら悩まず完ミにするのも良いと思います。ただ、赤ちゃんが夜間に起きることもあるので、飲み過ぎには注意をして、また赤ちゃんの手の届かないところにお酒は置いておきましょう。

お酒が赤ちゃんに与える影響

大量のアルコール摂取は母乳を介して赤ちゃんに影響を与える可能性があります。
しかし、赤ちゃんの肝臓は未成熟でアルコールをうまく分解できないため、過剰摂取は避けましょう。

アルコールの赤ちゃんへの影響
  • 傾眠状態:ぼんやり、ウトウトする
  • 学習障害
  • 成長障害:低身長・低体重など


大量のアルコール摂取後の母乳から、赤ちゃんが急性アルコール中毒にもなりかねないので大量摂取は絶対にやめましょう!

さらに、母体にも変化が起こります。
飲酒によって母乳を作るホルモンの働きが抑えられ、母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。

まとめ

授乳期間中の飲酒を安全に楽しむためには、タイミングと適量を守ることが大切です。完ミに切り替えるのも一つの選択肢です。無理せず、リラックスして育児を楽しんでください。

タイミングと授乳間隔を考える

▶︎お酒を飲むタイミングは授乳直後
▶︎お酒を飲んで2時間は授乳を避け、アルコールが体から抜けるまで授乳間隔をあける

飲む量を考える

▶︎濃度の薄いお酒をグラス1杯程度に抑え、飲み足りないならノンアルで

潔く完ミにする

▶︎飲みたくて飲みたくて仕方がないなら、完ミもあり。絶対母乳育児がしたいなら我慢も大切です!(授乳期間って意外とあっという間!)


妊娠中もお酒を我慢したのにまだ飲めない…!と悩んでいるママさん、少しでもお役に立てたら嬉しいです。大切な子どものために少しの我慢は必要ですが、無理せず気楽に頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました